« D4のバッテリって・・・ | メイン | TouchProのプレオーダー開始 »
せっかくNAVITIMEのドライブサポートが使えるのでカーナビとして活用開始。
試しに昨日筑波サーキット-->みなとみらいで試してみました。
平日の夕方出発と言うことで首都高速は渋滞気味、一般的なカーナビだとVICS対応でも渋滞お構いなしに内側、内側へと誘導されるのですが、渋滞を考慮して湾岸線~横羽線とちゃんと誘導してくれたのが立派でした。
PHSの電波の弱い地域ではちょっと使いにくい&最大にしても音量が小さいのが難点ですが、意外と活用できそうです。
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント