NOKIA端末でMMSを利用する際に大活躍のYaPNを利用することによってX02NKでもY!ケータイを若干難ありながら利用することができます。とりあえず自分の環境でうまくいった設定を覚え書きがてら。
X02NKではカラーの絵文字が標準搭載ですので、絵文字の表示もちゃんとできます。
YaPNの利用には下記アプリの導入と設定が必要になります。
ちなみにOpenSignedについてはこちらのエントリーをば
- YaPN
OpenSignedが必要になりますのでskyblue.me.ukさんのサイトよりnouid版を入手
http://skyblue.me.uk/item_292.html - yapn.conf
テンプレートはskyblue.me.ukさんのサイトより
外部メモリのトップに「Python」というフォルダを作りその中に入れます
あっているのかわかりませんがとりあえず下記内容で動作しています(汗
wap-proxy: vfkkwapproxy.vodafone.ne.jp
wap-proxy-port: 8080
mms-proxy: vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp
mms-proxy-port: 8080
mms-server: mms
User-Agent: Vodafone/1.0/V702NK/NKJ001 Series60/2.6 Nokia6630/2.39.148 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
x-wap-profile: http://nds1.nds.nokia.com/uaprof/N6630r100.xml - appswitch
appswitch103_unsigned_devcertfree.SIS
要OpenSigned - Python for S60
こちらからPythonForS60_1_4_3_3rdEd.SISを入手
追記:1.4.3はリリースしたばかりなので1.4.2の方が安定するかも?
必要なアプリをインストールしたら、次に端末のアクセスポイントを作成します。
- メニュー->ツール->設定->接続->アクセスポイントから、YaPN用のアクセスポイントを作成します。
接続名「VFJPなど」(何でも可)
データアベラ「パケット接続」
アクセスポイント名「mailwebservice.vodafone.ne.jp」
ユーザ名「vodafonelive」
パスワード確認「いいえ」
パスワード「qceffknarlurqgbl」
認証「安全」
ホームページ「http://ptl/menu/」
次にオプション->詳細設定より
ネットワークタイプ「IPv4」
電話機IPアドレス「自動」
DNSアドレス「自動」
プロキシサーバアドレス「127.0.0.1」
プロキシポート番号「1234」
設定が完了したらYaPNを起動し、StartProxyを選択、デフォルトアクセスポイントを選択する画面が出る場合がありますので、その際は先ほど作成したアクセスポイント(上記だとVFJP)を選択してあげればOKです。
メニューよりインターネットを開き、VFJP経由でY!ケータイのアドレス「http://ptl/menu/」を開いてあげれば閲覧することができます。
なお、初期設定ではインターネットの接続がApplication Connectionになっているのため、インターネット->オプション->設定->一般のアクセスポイントを「常に確認」にしておくと便利です。
最近のコメント