ついに納車のDC2。免許をとった頃に乗ってたDA6以来の久しぶりのFF車。やっぱVTECは楽しいなぁ~とりあえずシートポジションが高すぎるのが難点…まずはシートレールの交換かな。
ツインリンクもてぎにて無限RRの試乗会。なんとバンパーはドライカーボン製!ぶつけたら高そう・・・
今年はロータリーエンジン40周年の年。RX-8の40周年記念モデルも発表されました。また、ロータリーエンジンに乗りたいなぁ~http://www.mazda.co.jp/philosophy/rotary/
久しぶりのフルモデルチェンジとなったNewインプレッサ従来の4ドアがなくなり5ドアのみのラインナップ今回はその中でもスポーツグレードにあたるS-GT(5MT)広報車をお借りしました。従来のWRXはラインナップからなくなり、それに代わるグレードがS-GT。
ぱっと見の印象は最近よく見かけるようになった5ドアの車。車高も高くてとても雰囲気からはスポーツカーには見えない感じ。デザインは・・・何はともあれ座ってみると、第一印象はヒップポイントが低く天井が高い!インパネ類はちょっと物足りない感じはするけどドライビングポジションは意外とスポーツカー!?走ってみると、最近はやりの固い足、というよりはよく動く乗り心地のよい足。ハッチバックとは思えないリアの剛性感も高くて高級車っぽい乗り味。どちらかというとインプレッサというよりレガシー?というのが第一印象だった。二日間ロケに使用しましたが特にロングドライブはとっても快適。日本のMT車には珍しくオートクルーズも付いていたりします。個人的にはもうちょいギア比をローギアードにして欲しかったのと6MTがよかったなと。バックギアに入れるとチャイム音が鳴るのが慣れなくて変な感じ・・・車両価格はS-GTで約250万、高いとみるか安いとみるか・・・
今日は富士スピードウェイにてD1観戦。逆走で300Rからヘアピンに180kmオーバーで飛び込むなんて…
CX-7にさっそくリコールです・・・
自分の車両番号は当てはまってない模様。
関連情報URL
http://www.mazda.co.jp/service/recall/170/262/261/111/002018.html
まさかそんなやりとりが行われていたとは驚きです。
TOYOタイヤ装着車は通行料無料とかないのかな・・・
http://www.carview.co.jp/news/0/31510/
タイヤホイールを交換してみました。
使用したセットは以下の通り
タイヤ
BS DUELER H/L ALENZA 255/55R18
ホイール
DUNLOP ROZEST MODE F15 18x8J+45
ノーマル車高だとフロントはまさにツラ一状態でしょうか。
リアはまだまだゆとりがあるようです。
一度BBSのRG-R(18x8.5J+38)を履かせてみたのですがCX-7にはいまいちしっくりこないデザインかもしれません。あ、ちなみにはみ出たからやめたというのもあるんですけどね(汗
全般的にCX-7だとリムに対してスポークが中に入るデザインだとホイールが小さく見えて貧相な感じになってしまうのもあるかもしれません。
(つまり純正ホイールのようにスポークが外に出ているデザインならばOK)
もちろん19インチや20インチならもっと雰囲気も変わるのかと思いますが。
CX-7にRX-8で使っていたAP 4POTキャリパーが付かないか画策中。
オートサロンでENDLESSのキャリパーが付いていたのを見て、おもしろいかもと。
さすがにポン付けとはいかなかったのでブラケットを製作することにしました。
が、メカニックさんはレースシーズン前の車作りで忙しいため今日は採寸だけ、製作開始はGWまでお預けです(汗
ちなみに下のローターはRX-8のもの。
オフセットが若干違いますがダストカバーにはちょうど収まりました。
もちろん外径が違うのでそのままでは使えませんが・・・
キャリパーサイズ採寸中
7日にはあがっていたにもかかわらず、絶妙なタイミングで仕事がバタバタと・・・
というわけでやっと受け取れました~
第一印象としては、とにかくでかい。
CR-VやMPV、ハイエースなんかもよく運転してるけど異質な感じ。
でも受け取って早々、さっそく雨です(汗)
明日晴れたらRX-8に使ってたホイールを試してみようっと、きっとはみ出るだろうけど・・・
最近のコメント